運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
7件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1973-04-24 第71回国会 衆議院 決算委員会 第9号

半沢説明員 綿花羊毛とも需要量の一〇〇%輸入でございます。ただ世界的に見まして、急激に増産ができるというものではございません。したがいまして世界生産増加が一、二%にとどまると思われます。したがいまして輸入増加率で見ますと、今後大幅の増加を来たすことはなかなか困難性があるという趣旨で申し上げたつもりでございます。

半沢治雄

1973-04-24 第71回国会 衆議院 決算委員会 第9号

半沢説明員 繊維についてお答え申し上げます。綿花なり羊毛の場合は天然産品でございます。したがいまして、世界的に見て急激に生産がふえるということは考えにくうございまして、今後の輸入の見込みといたしましては、年率にしておおむね一、二%程度増加で推移するのではないかというふうに考えられます。

半沢治雄

1973-04-06 第71回国会 衆議院 内閣委員会 第13号

半沢説明員 例を綿製品に関して申し上げてみたいと思うのでございますが、綿花買い付け量は、四十七年におきまして約六%増加しております。それから綿花からつくられます綿糸でございますが、綿糸につきましても生産が約四%ふえております。さらに輸入が急増いたしておりまして、四十六年に比べますと八三・七%。絶対量は二〇%程度でございますけれども、八〇%余の増加になっておるわけでございます。したがいまして、供給量総量

半沢治雄

1971-05-13 第65回国会 衆議院 商工委員会エネルギー・鉱物資源問題小委員会 第1号

半沢説明員 お答えいたします。  御指摘原子力エネルギーでございますが、ウランは国内にはございません。おっしゃるように、全体の量から見ますとほとんどネグリジブルでございます。ただ、ウラン原料の場合には、輸送あるいは備蓄等でかなりコントロールがきき得るであろうということから、一応国産とみなしておるわけでございます。これは見方があろうかと思います。  それから、御指摘の石油の点でございますが、これは

半沢治雄

1971-05-13 第65回国会 衆議院 商工委員会エネルギー・鉱物資源問題小委員会 第1号

半沢説明員 お手先の資料に即しまして、日本エネルギー事情現状と今後の見通し並び問題点等について、御説明申し上げます。  ここに数字がございますけれども、数字を御説明申し上げますよりも、わが国エネルギー需給事情現状に関します特徴的な点をピックアップして申し上げたいと思います。  最初に、資料に大きな間違いがございます。第一表のエネルギー種別の欄の「火力」とありますが、これは「水力」の間違いでございますので

半沢治雄

1968-11-07 第59回国会 衆議院 産業公害対策特別委員会 第5号

半沢説明員 CTSについてのお尋ねと思いますが、CTSと申しますのは、大型の原油輸入基地でございまして、私どもは日本のおもな港湾につきまして、CTS設置可能性があるかどうか、その背景となります諸データ等について調査をいたした事実はございます。宿毛湾につきましては、実は机上の審査、調査によりまして、やや無理があるということがございまして、実態調査には至っておりません。あの地区におきましては、他に

半沢治雄

1968-04-24 第58回国会 参議院 産業公害及び交通対策特別委員会 第9号

説明員半沢治雄君) ただいまの公共用として使われます港湾管理者設置いたします施設と、それから民間の企業設置しまする施設との間に、それぞれの港湾条件、あるいは精油所設置条件に応じまして御指摘のような問題点があることは、私ども承知いたしましておりますので、先ほど運輸省のほうから御答弁もございましたように、それぞれの港湾条件なり、あるいは企業施設の状況というものに応じて、実態に即した解決がはかれるように

半沢治雄

1965-03-04 第48回国会 衆議院 農林水産委員会 第10号

半沢説明員 一番最初申し上げましたが、自由化当初に輸入組合が二つ共願されてございます。それは全日本バナナ輸入組合というものと、日本バナナ輸入組合というもので共願の形になっておりまして、ただいまの四団体は、どちらかと申しますと、全日本バナナ輸入組合系と考えていただいてよろしいかと思います。日本バナナ輸入組合の申請がございました系統の団体は、これは準備会という形で現在も継続しておるわけでございますが、

半沢治雄

1965-03-04 第48回国会 衆議院 農林水産委員会 第10号

半沢説明員 バナナ輸入の問題でございますが、御存じのように、三十八年の四月にバナナ自由化されたわけでございまして、三十八年四月以降、自由化に伴いまして、自由化前のおおむね三倍程度の数量が輸入されてきております。業界の混乱という御質疑がございますが、自由化に伴いまして、業界といたしましても、輸入組合という組織を通じて輸入体制秩序化をはかるという動きがあったわけでございますが、これも御存じかと思

半沢治雄

  • 1